...

いつでも

おにくたべたい...

...

...

...

ぼくたち

なかよし!

最後クロフネ

アリムラモハ

MohaArimura

アリムラモへ

B級サメ映画が好きです

百大になったり、空を飛んだり、

頭が二つ生えたの

なぜか妙に親近感が湧くのです

著書サメーズ

いつでも

...

サメ

アリムラモハ

MobaArimura

ジンベエ

プランクトンが

それなのんびりと

イタチ

うごくものは

なんでも食べる

くぃしんぼう

シュモ/

トンカチみたいな顔が

チャームポイント

ホオジロ

アザラシが大好き

色んな意味で

...

アザラシ

サメースの

ともだくキエサ

もくじ

........!

................

春........

...............

......!!!.......

サメーズ名作劇場...:25.49.73

サメーズ...

3月3日

ひなま、

...

3月5日

サンゴの日

...

もーいいよ

3月10日

サボテンの

日の

3月18日

すいみその日の

ックの日

3月19日

3月27日

...

「3x9(さくら)=27」という語呂合わせと、

こよみの上でさくらの花が咲きはじめる「桜始開」と

重なる時期であることから制定されたよ

3月30日

アのと

マフィス

1282年に「シチリアの晩鐘」という大事件が

起こった日。「マフィア」という言葉が生まれる

由来になったといわれているよ

リルフ

4月1日

ウソだよ

なーんだほんとに

食べられるかとおもった

ースター

4月8日

・ナスの

1820年にエーゲ海のメロス島で

農夫が畑から「ミロのヴィーナス」を発掘した日

4月10日

およげよ

4月17日

日電の恐

1923年にアメリカの動物学者が探検に出発した日

この探検で恐竜の卵の化石が世界で初めて

発見されて、本格的な恐竜研究のはじまりとなったよ

5月5日

ども

この

...

国際ノ・

5月6日

ダメ

イエット

トデ

働いて

「世間のダイエットへのプレッシャーに対抗し、

ダイエットによる健康影響を訴える日」なんだって

病月五

...

しっかりしろー

ぼけー

5月第2日曜日

まあっ

5月9日

スク

・ムの日

kokoro::

。。

Louoko::

1869年のこの日、日本初のアイスクリームが製造・

販売されたといわれているよ。当時は一般の人には

手の届かない高級デザートだったんだって

5月16日

旅の

...

松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ

出発した日にちなんでいるよ

5月23日

世界カメの

日の

竜宮城まで

タクシーじゃ

ないよ

ウサギ

のろまな

サメさん

山のふもとまで

競争だ

よゆうすざる

すこし休憩

引き分け

人魚姫

人間の足がほしいの!

この薬を飲みな

ただしおまえの

声をもらうよ

ぼくもそれ

飲みたい!

ほらよ

ふぅふっふっ

なにがあったの?

金のアザラシ

正直者のあなたには

「志方のアザラシを

あげましょう

わーい

あなたが落としたのは

全主のアザラシですか?

銀の

アザラシ

ですか?

ふつうの

アザラシです

まずい...

マッチ売りのア

アザラㇱ

さむくて

ここえそう...

この売れないマッチで

あったまろう...

あぁ...なんて

おいしそうな

ごちそう

ああ...

☆あたたかそうな

リだんろがみえる

ああ...やさしかった

おばあさ...

入ってくるなよ

さっきから!

サメーカー

6月6日

カエルの

うぇー

6月8日

ノグの

ドイキン

...

793年のこの日、記録に初めて

海賊があらわれたんだって

6月9日

日の

ノーモアウォー!

Skue

6月11日

かさ、

こよみの上で入梅(梅雨入りに

あたることにちなんでいるよ

6月第3日曜日

息子よ、気持ちは

うれしいが今は

それどころじゃないぞ

父ちゃんいつもありがとう

お仕事をがんばっている

ぺちゃんはとても...

6月18日

ホタテの

6月24日

ひF〇記念日

1947年、アメリカで初めて

UFOが目撃された日。

毎年この日は世界中の

UFOマニアが

いっせいにUFO観測を

するんだって

7月3日

波の

7月7日

そうめんの日

平安時代では七夕にそうめんの原型といわれる

お供え物のひとつとして供えられていたんだって

「索餅(さくべい)」という食べ物が

38

7月第3月曜日

7月25日

かき氷の日か

ぐっ

1933年のこの日、山形市で日本最高気温の

40.8度が記録されたことに由来するよ

7月27日

日のカード

土用丑の日

...

やめて!

ぬるん

江戸時代、暑くてウナギが全然売れずに困っていた

ウナギ屋が「本日丑の日」という張り紙をお店に

貼ったところ大繁盛したことが起源とされているよ

機械

おい

そこのカベ!

ふーーっ

8月13日

怪談の

海のほうからスーーっと

近づいてくるんですねぇ

陸に逃げたはずなのに

おかしいな~おかんいな〜

やだな〜こわいな〜なぁんて

思いながらよーく目をこらしたら、

あるんですよ...!gleが.!!

お盆明けのくらげ

クラゲが小さな子どもから大人に成長するのが

ちょうどこの時期なんだ

8月19日

クッ

うーん...

〈うはちょっと

肉は重いかなー

ほら!

おいかけて

きなよ!

夏休みの

題宿

しずかにして

どやぁ

ンの音楽隊とサイ

-メン

みて、この家

どろぼうたちが

ごちそうを〈良〉べてる

よーしおばけのふりをして

おどろかせよう!

...あれ?

サメは?

どろぼうをおいはらおう

あぶないよ

どうやって

おいはらう?

ぎゃあ

3匹の3ザラシ

ワラのいえ

なんて

こうだ!

このいえはレシガで

できてるから

かんたんには

こわされないよ

おお~

木のいえ

なんて

こうだ!

狼と7匹の子ザ

お母さんですよ

ドアをあけてちょうだい

かっかッかっ

だまされたな!!

かくごしろ

ランチの時間だ!

みんなきいた?

ランチの時間だって

「クと豆の木

...

たすかった

ワタシは世にもめずらしい

金の卵を産む

メンドリよ

大事にしなさい

雪の上で

色々もらって

きたよ

そのニワトリは?

でも味は

意外と

フッー

あらほんと?

カメータ!!

日の

9月3日

9月12日

宇宙の

1992年に日本人が初めてスペースシャトルに

乗って宇宙へ飛び立った日

中秋の名月

...なんすか?

お目見〜

おかまいなく

アカマンボウは英語で

ムーンフィッシュ」と呼ばれているんだ

9月20日

1910年に日本初の飛行船が

東京上空を一時間飛行したことを記念した日

10月1日

メガネの

日の

もうすこし

幅がたいやつ

ありません?

58

10月第2月曜日

あらよっと

10月18日

ラフ・

-プの

ほいっ

1958年のこの日に日本で初めて

フラフープが発売されたんだ

ハロウ

>の準備

ハロウィンって

たいへんなんだね

カホチャあきた...

10月31日

ハロウィン

11月1日

すしの日

へい

らっしゃい

歌舞伎の「義経千本桜」という演目で平維盛が

すし屋の元祖とされる「納屋の弥助私に改名した日

11月3日

女化の

11月7日

なべの日

あーっ

とうふはまだ

いれちゃダメだよ!

具材!

うるさい!

「いい(1)な(7)べ」の語呂合わせと、この日が

立冬になることが多いことから制定されたよ

11月8日

いい歯の日

シープスヘッド

11月11日

チンアナゴの

11月20日

ピッツァ・マルゲリータの名前の由来となった

イタリアの王妃マルゲリ一タの誕生日

68

11月22日

大工さんの日

それんでいい...はーろーノ

やめて

11月23日

うぉぉぉお

11月26日

いい風呂の日

1月29日

いい肉の日

ーテル

、ンゼルとサメ

おかしの家に

まんまと

ひっかかったな

サメーテルは

今日からワシの

めしつかいだ

なにをする!

止めるんじゃない

いいぞ

サメーテル!!

ヘンゼル!

おまえは

ナベで煮て

食ってやろう

ちょっとまった

なるほど

下味を

つけるのか

いいなー

るすばんよろしく

おほほほ

心配ご無用ホホイのホイム

やったー

かわいそうな

サメデレラ

舞踏会につれてって

あげましょう

カボチャと

アザラシしか

ないけど

「おかわり」

じゃねーよ

自雪

どくリンゴを食べて

死んじゃったよ〜

でも王子のキスで

めざめそうなる「感覚

ははくん

よめたぞ

キスを

しようと

ちかづいたら

食べられるって

オチだね

残念だけど

そのてには...

ほらきた!!

ゃあ!

通りすがりの

王子だよ

これは何年か

なんだ

うわっ

耳が大きいね

おまえの声を

よくきくためさ

おまえを

たべるためさ!

口も大きいね

それはね...

お?やるか?

サメーズ

12月1日

映画の

1896年に日本で初めて

映画が一般公開された日

ワ8

12月3日

日術の

タネもしかけも

成功する自信も

ありません

ひゃっ

12月7日

リスマスツリー

この日

ひとでなし!

それ

星じゃないよ

ああ...

1886年のこの日、日本で初めて

クリスマスツリーが飾られたんだ

12月25日

リスマス

どう

んぐっ、

12月31日

おおみそか

年越しそばを食べると、

長生きできるんだってさ

それは皮肉ですか?

1月1

1月17日

おむすびの日

モグモグ

1月21日

料理番組の日

オリーフオイル

どばぁー

1937年にイギリスで世界初の

料理番組が放送された日

1月25日

申華ま

日の

...

...

1902年、北海道の旭川で日本観測史上

最低気温となるマイナス41Cが

観測されたことに由来するよ

1月26日

ゲンの日

コラー

1960年に日本人研究者がコラーゲンを

水に溶かす技術を発見して特許を出願した日

雪あそび

88

2月16

・レビ放送記念日送

1953年のこの日、日本で初めて

テレビ放送が開始されたよ

2月2日

-ルの

インテ

ムリすんな

2月3日

オニイトマキエイ

オニハタタテダイ

オニオコゼ

2月10日

ニッ

はらまき?

マフラーてすけど?

2月14日

バレンタインデ・

かたい...

2月19日

『ロレスの日

その

かかってこいや

1955年に日本で初めてプロレスの本格的な

国際試合が開催催されたことに由来するよ

2月22日

...

ほーれ

ほーれ

ああ...

UROFUNEものELUXE

〈初出〉

いつでもサメーズ(Twitter掲載)

**本書は、「Twitter(ツイッター今日に掲載されたものを修正し、描き下ろした追加して単行本化しました。

〈協力〉

稲川淳二オフィシャルサイトhttp://jinaganaccom/

2017年12月1日電子第1版発行

いつでもサメー

者アリムラモハ

施術者は、

©Noha.Atmurayr

発行所・株式会社リブレ

〒162-0825東京都新宿区神楽坂646

情報は紙版出版時点のものです。【紙版発行・2016年3月23日】

本作品は紙版刊行物を電子書籍化したもの(デジタル版)であり、掲載されている

ローベル神神楽坂ビル

電話・営業(3325)745

この作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件等とは一切関係ありません。

本書の一部、あるいいは全部を無断で複製複写(コピー、スキャン、デジタル化等)、転職、

上演、放送することは法律で特に規定されている場合を除き、著作権者・出版社の権利の

授業となるため、禁止します。本書を代行業者等の第三者に依頼してスキャンやデジタル

化することは、たとえ個人や家庭内で利用する場合であっても、一切認められておりません。

sign:UCHIKAVADESIGN