This is a temporary fork of mokuro
The main aim of this fork is to try and improve the mobile viewing experience
This file should only be be viewed on a mobile device since it relies on the browsers default handling for panning & zooming
To navigate, you can use the buttons in the top menu; the new buttons at the bottom of the screen or swipe to navigate.
Recommended to be used with jidoujisho
こく
けものどうで
【コミック版】
やこう
荒野に獣・働哭すっmace
ゆめまくら面白かっ
駅陀夢枕獏`諷厠們藤勢
2016年1月1日電子書籍版発行
いとうぜ
発行所・株式会社徳間書店
TEL,03,54034349(編集)
〒105-8055
東京都港区芝大門2-2-1
◎BakuYumemakira&Seilto2016
03.540344886イデジタル・パブリッシング部)
【初日】ACT81〜86「Web本とも」2013年10月〜2014年3月
【底本】『コミック版】荒野に獣働哭する』〈徳間文庫・2015年1月刊
本作品はフィクションです。実在の個人・団体などとは一切関係がありません。
●著作権に関して
本作品の内容の全部又は、一部の無断複製・複写・(コピー)は「個人的に又は家庭内その他これに
準ずる限られた範囲内において」のみ法律で認められており、この範囲を超えるコピーは著作権
者の許諾が必要です。
本作品の内容を有線・無線を問わず無断で他に配信、送信、転送したりホームページ上に転載す
る行為も禁止されており、同じく著作権者の許諾が必要です。
また、本作品の内容を無断で改変、変更、改ざん等を行なうこともやはり違法となり、これも著
作権者の許諾が必要となりますので、十分ご注意ください。
コミック・
...
KBUYANI
KEMOHO
DolecmensDOUKOKUSU
夕雲から
ぐ
分冊
徳間書店
コミック版
KOUYAHI_
^KE開む謝@~
DGUKOKU-SU
騙
獏獏狭妙桃藤孕往餉:
分冊版
次日
Vol.14
ACT.81虚像-
ACT.8.冥王-
ACR.8.王墓-
ACE.84竜皇・
ACF.85難民-
ACE86救済-
分冊版
◎この漫画はフィクシヨンであり、登場する人物、団体、地名、国名等は実際の名称
とは関係がありません。
◎編集◎
渡辺広行
@T8]H虚像
下まで
千メートル近く
あるぞ.....
高度と
マグマの
熱気で
滝が途中で
気化している...
荘厳な
地獄の風景
マヤ人達は
どんな思いで
この光景を
見たのだろう
......
ギアナ高地の
エンジェル・フォール
のようだ...
今まで出会った
独覚兵達は
みな個性豊か
だったが...
この気配は
人間とは
思えない!
この男だけは
何か根本的に
異質だ
わいッ
!
これか!!
その
タイミングは
時間と空間に
またがる
特異点
そうか
......
あ...
やっと俺の
順番が回って
きたんだな...
殺気が
おい...
消えて
いる...?
どういう
ことだ...?
俺を.....
助けたのか?
何の
つもりだ?
説明が
全ての生命は
かけがえがない
必要な事で
ありますか?
自明の理で
あります
しかし
ながら
自分が
守るべきは
自分の生命と
生活圏のみで
あります..
「その自分が
どうやら終わる
もう他者の
生命を奪う
合理的な
理由がない
以上で
あります
...そうか
これが..
この男...
怒りや憎しみの
感情が欠落
しているんだ!
そ...
この男に
ずっと感じていた
異和感の正体
か...
あるいは
変質して
いるのか..
やはり
痛くない..
終わる時
くらいは
痛みを
思い出せる
かと...
怒り
怒り
憎み
攻撃し
滅ぼす
本当は相手が
何者なのかも
知らないまま
.....
ああ...それが
人間なのかも
知れない...
...
到着5分前
総員機銃
装弾せよ
ジャキッ
ACT82:冥王
...あ
そうか
皇さんよ
......
あんた別に
無口なわけでも
なかったんだな...
普通に
問いかければ
普通に
答えるのな
私語を
慎んでいた
だけかい?
そうだよな
......
作戦行動
中に
ターゲットと
言葉を交わす
方が
イレギュラー
だよなあ
あんたはただ
敵を殺し
ただ捕食して
いただけだ
あらゆる動物が
そうするように
あんたは
まさしく
迷いなく
自然に
狐覚』
だな...
俺は
まだ
人間だなあ
人間で
なくなることに
ずっと怯えて
いた...
でも...
俺が人間性だと
思っていたものって
なんだろう...
はっきり
分かっている
こともある...
なんだかよく
分からなく
なってきたな...
カレワラを
殺したのは
俺だ
他の誰でも
ない
あえて
俺と摩虎羅
以外
もう独覚兵は
誰もいない
五代教授も
川畑教授も
死んだ
彼らだって
最初は
純粋な志を
持っていたはず
なのに...
俺がDウイルスの
RNAを解析
した時から
狂った歯車が
回りだした...
だがもう
終わりだ...
土方グループにも
ケルビムにも
もともとは
ニューギニアにも
このユカタンにも
自然に存在する
ウイルスだ
まだDウイルスの
サンプルは残っている
かも知れないが...
教訓から学ばない
人間ばかりではない
この狂った
プロジェクトを
僕が必ず
叩き潰す!!
『呪い』は
成就した
関係者を
皆殺しに
してでも!!
おびただしい
血を流して
そして
死にそびれた
者は
何によって
裁かれれば
いい
っ
法山...
よう
君がここへ
来たという
ことは
類你羅は
死んだか...
死体は
残っとらん
のか?
せっかくだから
奴の脳を喰って
俺も独覚兵に
なってみるのも
面白いかな〜と
思ったんだがな
......
あんたに
会えて
安心した
よせよ
似合わない
そうか
よかったな
どう!!
チャポン...
痛い痛み
痛い
う
撃つな!!
非武装の
民間人を
撃つんじゃ
ねえよバカ!!
こっちへ
来たまえ
わ...
分かった
撃つなよ!!
撃つなよ!!
伊藤くん
.....
伊藤さん
伊藤さん...
見つけた
ようだな
君の話を聞いて
必ず他の出入口が
あると思っていたが
危うく順番を
間違えるところ
だったよ
礼を言わねば
ならんな...
順番?
ああ
御門
君に見せて
おくべき物が
ある
何をだ?
君に見る
権利がある
ものさ
まずこの
ピラミッド
だが...
君は
どう見る?
どう...?
鍾乳石や
石筍を見れば
この大空洞が
数万年このまま
だということが
分かる
しかし
ピラミッドは
千年を下らない
つまりこの
ピラミッドは
地中に埋まったの
でも埋められた
のでもなく
はじめから
このままの形で
建造されたと
いうことだ
こんな遺跡は
類を見ない
そうとも
言えんだろ
マヤに限らず
メソアメリカには
洞窟信仰がある
地下や洞窟の
宗教施設らしき
遺跡はいくつか
見つかってるぞ
何?
有名な
テオティワカンの
太陽のピラミッドは
祭壇や地底の
泉まであるんだ
真下に長さ
百二十メートルの
洞窟があり
1971年発見
あ...
だがそもそも
ビラミッドの
建築思想は
天上界に
近づくこと
だろう
阿呆
物分かりが
悪いなー
おめえよ
ほう?
その目ン玉は
フシ穴か?
半分地下
半分地上なんて
デザインは
意味不明...
この建築デザインの
コンセプトなんざ
一目瞭然だろうが!
それじゃあ
アレか?
王墓だって
ことも気づいて
ねえのか?
こいつがただの
神殿じゃなく
ほう..
王墓...
だと!?
よく見ろや
このビラミッドを
台座から
天井まで九層
あるだろ?
...それが?
地上部分は
十三層だ!
あ...
マヤの
宇宙観か!!
そうだ
十三層の
天上界!
この三界によって
宇宙は成り立って
いるとされる!
九層の
地下界!
そして
地上界!
それら全ての
階層を貫き
つないでいる柱が
世界樹だ!!
みT88:王墓
そうか
ワカフ・カン!!
このピラミッドは
世界樹と
呼ばれていた!!
ぜひ
聞きたいね
伊藤くん
君はなぜこの
ピラミッドが
王墓だと
思うのかね?
パレンケ遺跡に
あるパカル王の
ああそれは
棺のフタに描かれた
レリーフ画を知って
いるだろう?
宇宙の中心
世界樹を象徴
しているのか!!
きのう赤石教授に
聞いたばかりだな
確か歴代の王が
樹となって地下から
復活する姿が...
違うわ!!
そいつは
側面だ!
俺が
言ってるのは
フタだフタ!
ええいっ
じれったい!!
こーいうのだ
こーいうの!!
おおっ
早い!
ああぁああ
遺跡に落描き
しちゃったよ
この人
ああこれ...
おむにす
よく宇宙船を
操縦している姿
だとか言われてる
やつだろ?
横に見るから
そんなふうに
見える
こいつは縦に
見るんだ
地下界に
呑み込まれた
死せるパカル王が
世界樹を
登って
世界樹はこういう
十字形の図象で
表現されることが
多い
復活再生
する姿だ
ディテールは
省略な
だから
メソアメリカでは
土俗信仰と
キリスト教が
変な形で
習合して
今に至る
ともかく
この絵は
意味のある
図象が複数
組み合わされた
いわば
曼荼羅だ
例えばこれは
『日没の太陽の怪物
と呼ばれていて
死を象徴する
あ...!!
気付いたか?
あそこは...
地上階からの
入り口だ...
そう...つまり
おまえさん達は
あそこを通過する
ことによって
儀礼的に死んだのさ
冥界へ
来るためにな
そして
この石段は
王の象徴
そうなると
おそらくこの
地底湖
そのものが
『双頭の蛇』だ
『其界の顎』
だな
あの巨石を
見ろや
牙だろ
あれ
おそらく
地上部分の
最上階には
「天の鳥
ケツアール』の
レリーフか彫像が
あるはずだぜ
あった
ならもう
間違いない
ここは
マヤ曼荼羅の
3Dだ!
確かに...
☆教王護国寺・東寺の別称。
空海が
教王護国寺に作った
立体曼荼羅
みたいなもんだ
天上界と
地下界の
間には
パズルは
完成だ!!
王の似姿
か......!!
棺だよ!!
このピラミッド
そのものがな!!
強引な気も
するが...
そうと
決めつける
のは
確かにあの
莫大な
黄金製品は
副葬品と
考えるのが
自然だな...
だろー?
森』は普通
視野に収まり
きらんからな
表現者ってもんは
すべからく
人間はよ
概して樹を見て
森を見ねえ
だがよ
『森』を創造する
意図を持って
樹を植えている!
マヤの
クリエイター達が
ここに描いた
『森』はな
間違いなく
具体的で
生々しい意図が
込められてるぜ!!
王墓以外
ありえねえよ!!
例え学者には
分からなくても
漫画家には
ピンとくる!!
信じろ!!
えええ
...?
マヤ人は
クリエイティブ
だが
デフォルメが
極端!!
前面か豪畜で
背面が雑な
ハッタリピラミッド
なんかマヤにしか
ない!
演出が
ハッタリ臭い!!
むう...
そう見れば
ことごとく
その通りだが
偏報的な
描き込み癖がある!!
かぶりもの
好きだし!
マヤ人はみんな
余白恐怖症だ!
フキダシでキャラの
セリフを表現した
民族だぞ!?
視点も
論旨も
胡散臭い
.....!!!
いや...
じゃ
行こうか
!
答え
合わせに
なかなか
面白い絵解き
だったよ
凄えな
60度の階段って
ほぼハシゴだぞ
アンコールワットも
こんなだったが...
何で昔の人間は
急勾配の階段を
作りたがるんだ?
高い所は
苦手か?
命の安全さえ
確保されてりゃ
どんな高さでも
平気だよ!!
昇ったらまた
降りるのか..
無意味な
構造だな
湿度が高い
それにこの
熱気...
意味は
あるんだろ
たぶん
宗教的な
いや...
それより
何より
この臭いは
一体...?
おい...
なんかモヤって
ないか?
まさか
ガスとか..
いや...
危険な臭いは
ない
単に水蒸気が
凝結したもの
だろう
湯気だよ
温泉が
湧いているのさ
温泉?
いい湯かげん
とは言えんが
ぬるくていいなら
世界一贅沢な
温泉だぞ
ほの明るく
感じるのは
ヒカリゴケの光量が
湯気で増幅して
いるからか...
そこが
大浴場の
入り口だ
こ...
こ...
これは..
まさか...
拝殿にも
どっさりあった
が...
黄金か
......?
そっちは
ほんの一部
だったようだな
温泉の底
全部黄金
じゃねえか!!
黄金境は
本当に
あったんだ!!
うるさい
バルスッ!!
日が!!
目がああ!!
こいつはもう
国家予算
レベルだぞ!!
とはほほほ
泣くな
違う
金の黄金か
銀の黄金か!?
うんにゃ落としたのは
普通の黄金です。
温泉の神様!!
これが全部
俺のものだと
いうのかあああ!!
それ幻覚
よく前を
見ろ...
前...?
黄金くらいで
騒ぐなよ...
伊藤さん
と言っても
薄暗くて...
広いな
ご...
なんだか
バカでかい
ものが..
岩じゃない
......
ピラミッドの
中に岩山...?
螺旋は大地の
力の象徴
王は樹となって
冥界から復活
する...
双頭の蛇は
王の象徴
世界樹は
上昇する蛇...
クロスワードの
解答だ...!!
うっそだろ...
これは
植物...
樹なのか
...?
さあてね
どうやら
ひとつの根から
二本の幹が
生えているらしい
人類の
創造者...
二重螺旋
おそらく
雄木と雌木
だな
伏羲と女姆
まるで
.....
...山海経に
よれば
東海の彼方の
湯源の谷に
巨木がある
梢は天に達し
根は黄泉に達する
同じ根から
二本の幹が
抜け合うように
生えているため
扶桑という
何でこんなに
符合するんだ...!!
伝説に比べりゃ
小振りだがな
高さは百メートル
強といったところ
だろう
セコイアメスギも
百メートルを超える
ものがある
しかし
こんな植物は
聞いたことが
ない...
あの鱗状の
樹皮はなんだ?
生き物として
有り得る大きさだ
なあ...
鱗木に近い
ものってことは
ねえかな
レピドレン
ドロンか...
鱗木?
石炭紀に栄えた
化石植物だ
だが
どうかな
あれは
ヒカゲノカズラ
類で
樹というよりは
巨大な草だ
寿命も
15年くらいしか
なかったらしい
水の中に
スティグマリアと
呼ばれる根を
張り
生物学だと
話が早いな
高さ30メートル
にも達したと
いう
まとにかく
登るぞ
の...
登るのか
これを......
会いたい
だろ?
この
ピラミッドの
主にさ
行こう
はあ
なあ御門...
どうした?
濡れた苔が
滑って
メチャ怖いわ..
こいつさ...
光合成して
ねえのかな...?
ああ...
そうだな
化学合成か
有機化合物の
合成を下請けに
まかせているのか
下請け?
あるいは
気になって
いたんだ...
まさか
こいつが..
この遺跡周辺の
植物がみな
不自然に大きい
この一帯の
植物生態系を
支配している..!?
いや...
植物だけじゃ
ねえぞ!
生命活動の
頂点って
ことだ!!
それは微妙な
ところだな
ふむ...
面白い話
だねえ
寄生体
とも言える
仮にそう
だとしたら
こいつは
まるで
人間みたいじゃ
ないか...!!
あらゆる民族の
神話や伝承で
世界樹は
宇宙の中心に
ただ一本だ
だがこいつは
現実の生物だ
つまりひとつの
種だろう?
絶滅寸前の
最後の一体...
はあ
その可能性は
高いな
ああ...
そうだな
だからピラミッドの
温室で保護
されていたとか?
はあ
いやむしろ
抑制封印...
そっちのが
ありそうだと
思うぜ
畏れと怖れは
かなり近い
CT84:竜皇
崇拝しながら
畏愉していた
か......
山海経に
よれば
扶桑は高さ
三百里だという
明代の一里は
五百六十メートル
だから...
土穴万八千
メートルか
そりゃ大変だ
成層圏も
中間圏も越えて
熱圏だな
まあそこは
諸説あってだな
九千メートルという
リアルな記述も
ある
リアルと
言ったか?
チョモランマが
八千八百四十八メートル
だからな
こまい数字は
いいやな
もしこいつが本来
数千メートルまで
成長するとしたら
どうかってことさ
胞子か
種子かは
知らんが
高度数千
メートルから
ばらまかれた
それは
積乱雲の
強烈な上昇気流に
巻き込まれ...
あるいは
成層圏まで
まい上がるかも
知れん...
高空の空気は
極度に乾燥し
帯電しやすくなる
電磁的作用に
引き上げられ
胞子はさらに
中間圏へ...
そこは空気は
薄いが
かくして世界の
あらゆる民族が
スカンジナヴィアの
イグドラシル
秒速ハナメートルに
達する強風圏だ
世界樹の伝承を
持つに至った...
インドの
アシュヴァッタ
ザクセン人に
伝わる
イルミンスール
メソポタミアの
キスカヌ.....
日本神話の
高御産巣日神も
高木の神だ
女性的神格の
神産巣日神と
一対の神格と
言われている
やれやれ...
壮大な妄想
だな
作家さんてのは
そうしたもんなのか?
あー.....
今もっと
壮大な妄想
しちまった...
どんな?
......?
このユカタン
半島全体に
網の目のように
張りめぐらされた
地下水脈網が...
この際だ
言ってみたまえ
実は超巨大な
姶原・世界樹が
根を張った
痕跡だったり
したら
大人を
そういう目で
見るな!
漫画のネタに
なんねえかなーって
思っただけだ!
面白えだろ?
必然的に
始原:世界樹が
生えていた場所も
特定できるし
...どこだ?
決まってる
だろうが!!
おい
伊藤さん...
六千五百
万年前の
隕石跡
チュクシュループ
クレーターだよ!!
あんたまさか
こいつが...
そこまでは
言わんさ
しかし...
地球外起原を
疑うなら...
地球外生命体
だとか...
言い出す
つもりじゃ
ないよな...!?
我々地球上の
生物全てが
容疑者だぜ?
アミノ酸が
飛来するのと
生物体が
飛来するのは
訳が違う!
漫画のネタに
したって説得力が
ないぞ!
そもそも
そこまで巨大な
生物が存在
したなら...
...そう...
化石なり
それ自体の
痕跡が残らない
わけがない!!
まったく
別物として
認識されて
きたーーてのは
どうだ?
例えば...
このユカタンの
地中にも
ふんだんに
あるもの...
!
石油!?
!
...石油は
石炭と違って
いつ何から
どうやって生成
したか...
解明されては
いない...!!
世界樹とは
人類にとって
なんなんだ?
なんてな...
根拠のねえ
ヨタ話だ
あまり
真面目に
受けとんなよ
だな...
だがこれから
俺達が
見るものは
単なる
事実だ
さてと...
これは
困ったな...
どこから
つっこめと
樹と融合
しておられる
のか?
それとも
だとしたら
この樹は
いわゆる...
あるいは
俺らが登って
きたのは
幹ではなく
根か?
この方を
苗床にして
樹が生えた
のか?
冬虫夏草
的な...?
さかしまの樹
なのか?
おもしろ大根
みたいなもんか!?
淡世界樹〈宇宙樹〉が最高点に不変に固定されているという考え方による
幹を下へ伸ばす樹のイメージ。様々な文化に広く見られる
すぐに結論が
出る問題じゃ
なさそうだな
それは...
この方は.....
羽毛恐竜か?
うむ...
じゃ核心に
迫ろうか
恐竜人?
翡翠の仮面に
マヤ文字が...
『壬...
トルテカの
聖王
読めるのか?
ああ...これは
知っている
「羽毛の蛇」
セ・アカトル・
トピルツィン・
ケツァルコアトル
マヤの征服王
ククルカン...
歴史上の人物で
あられますか:
そして...
おい?
...なんだか
意外だな
人間離れ
しているし
獰猛そうにも
見えるが...
人間だ...
人喰いだと
しても驚かん
しかし..
なんと言うか
.....
形状の変化は
見られるが
ああ...
ヒトの頭骨に
間違いない...
いい顔だ
中国では
皇帝の相を
竜顔と
いうんだっけな...
頭骨に
切れ込みが
ある...
脳を
取り出した
跡か...
オルメカ文明の
『ジャガー人間』の
像はたいがい
頭頂に
切れ込みがある
オルメカは
メソアメリカ文明の
原流とも
言われている
ひょっとしたら
つまり
そういうこと
だったのだな
そして
食人の習慣
もあった
独覚ウイルス
とは...
もともと
植物ウイルス
だったんじゃ
ないか...?
世界樹が
人間を
と言うより
動物を
転写や逆転写に
よって遺伝子的に
理解するための
触媒だった
のでは...?
我
在
我
我
在
な.....!?
在
我”は
我”は
観た
在った
混沌たる
確率の波は
世界が
あった
秩序ある
粒の配置と
なった
量子論!?
我”は
〝我等〟と
なった
“我”が
在ってより
この地の球は
あの天の球の
周囲を何回
巡った...?
六千万回を
数えた
よく続いた
......
だがもはや
限界が近い
我等”は
まさしく〝我等〟で
あるがゆえ
世界の秩序と
相容れぬ
我等〟の存在は
生命の連鎖に
破綻を生む
否
〝我等〟は
滅ぶべきか
......?
世界は観測者の
消滅を望まぬ
世界は
無秩序度の
増大にあらがって
いるがゆえー
我等〟は
破壊者にして
維持者
おお...
なんという
矛盾...
まるで...
ヒンドゥー神諦の
神だ...!!
ハリ・ハラ
.....!!
破壊神シヴァと
継持神ヴィシュヌの
合一...
我等〟は形態を
捨てよう
独覚ウイルス
...!?
生命の有様を
変えよう
...なんで
いや...
違う?
環状二重
螺旋!!
ま.....まさか
これは...!!
ミトコンドリア
ゲノム!?
〝我〟は
在る」
そ...
そんな馬鹿
な.....!!
この種は極めて
生体サイクルが
早い
何と活動的な
生命形態で
あることか
A.OT85..
分からない
だが今は
夢を見よう
破壊者にして
維持者
我等”が
抱えた大いなる
矛盾を
夢を見よう
この種は
乗り越えられる
だろうか...?
夢を...
おい...
どうした?
......
夢を...
夢?
夢...だ
たぶん
見た
らしい...
遥かな...
螺旋の夢
ツャあああ
言っただ目、神さ
きたーっ!!
番組的に
いい絵ーっ!!
予定より
ちょっと小振り、
だが
ペヘラガルト
釣ったりーっ!!
ん?
おや
...?
何だあれ
...?
プロデューサー!
流木に人が!
な...
何!?
遭難者か!?
はて...?
まさか...
よかったのか?
...何が?
薬師丸法山をさ
殺しちまった方が
よかったんじゃねえの?
サラっと
物騒な事を
言うんだな
あんた......
馬鹿言え
物騒なのは
俺の言動じゃ
ない
今現在の
この土地の
状況だろ
それと
非合法の
武装集団の
首魁である
あの男だ
ついでに言えば
おまえさんだって
もう散々敵を
殺してるだろ?
それはまあ
そうだな...
おまえさんなら
始末できたんじゃ
ねえのか?
あの危険
人物を......
殺せた...
かも知れん
だが
確かなのは
俺の方も
無傷ってわけには
いかないってことだ
これから
どうする気だ?
死者部隊は
敗走した
類你羅も
もういない
あんた一人だ
ふむ?
後先考えずに
慌ててこの遺跡に
逃げ込んだ
とは
言わせない
何が狙いだ?
我々の
作戦行動に
ついては
メキシコ政府は
黙認という形だ
知っているのは
政府と軍の
部だかな
しかし...
無論
他人様の庭で
ドンパチを
やっとるんだ
その俺達からの
連絡が途絶え
たんだよ
しかも勝利の
報告をした
後でだ
あんたは一人で
ここで頑張って
軍の救援が
来るのを待つ
.....と?
定期的に
状況を報告
せにゃならん
さあ政府は
どう出ると
思うかね?
だがそう
なるか?
政府が軍を
動かせば
すべてが公になる
リスクを犯す
ことになる
とりあえず何が
起こったのかを
探るために
偵察のヘリは
飛ばすだろうが
来ないよ
援軍
どころか
偵察も
来ない
定期連絡の
たびにいろいろ
カマをかけて
みたのさ
どうも
政府の連中
我々が報告
していないことまで
把握している
気配があってね
何!?
それは
どういう
まず間違い
ないな
奴らは
知っているよ
今このジャングルで
何が起こっているか
をな!
つまり...
政府の
息のかかった
人間が...
グラン・トレスは
壊滅状態だ
まさか
ラカンドン側
に.....!!
すでにこの
ジャングルに潜入
している......
!!?
『最も意外な
人物』が
セオリーさ
なあ
伊藤君
キミだ
んなわけが
あるかーッ!!
俺は
メキシコ政府と
なんの利害関係も
ないわ
ーッ!!
あれ
ハズレ?
急に半眼になって
含み笑いとか
ないの?
意外性だけで
当てずっぽう
言うんじゃねえ!!
使えんな~~
なんのために
ここにいるの
キミ
コ○ン君に
毎週麻酔針
撃たれ続けて
中毒症に
なってしまえ!!
そうか...!
政府関係者
というより
政府と
利害関係を
持ちうる人物と
考えれば...
当然浮かび
上がってくる
のは..
常に人の死角に
回り込んでいる
ようなあの男...
土方一元...
いやあ
やられたな
メキシコ政府は
我々と土方グループ
とを天秤にかけて
いたってことだ
直接
会ってはいないが
土方元はよく
知っている
保安局の
トップだよ
なんだって...!?
はっ
はっは
土方グループには
すべての企業の
保安を統括する
保安局と呼ばれる
組織がある
買収脅迫
証拠隠滅
なんでもやる
土方グループの
御庭番だよ
そうか
.....
法山...
やはりあんたじゃ
なかったんだな
一ノ瀬京子を
殺したのは...
なぜ嘘を?
キミには俺の後を
追ってきて
ほしかったんでね
真犯人は
土方元か...
俺は知らんよ
だが
土方グループの
意志による
殺人なら
他の可能性は
あるまいな
もうひとつ
あんたは
チャン・キンの死も
知らなかったな
まあね...
土方の
計画は
死者部隊の
妨害に
とどまらず
吼え猿族の
殲滅ー
!!
捕虜を
救出に来た
ラカンドン達の
中に
日本人っぽい
奴がいたが
あいつが
土方グループ総帥の
隠し子とはな...
法山の
言う通りなら
土方元って奴
表現者タイプ
かもな...
表現者?
ちょっとそんな
臭いを感じる
『作品』を
生産し続けないと
生きていけない
人種ってのが
いるんだよ
才能と
言ってもいいし
病気と
言ってもいい
軍略ってのも
そういうところ
あるだろ
人々の生死を
『作品』の素材に
されたんじゃ
かなわんな
美学の
構築......
そう.....
問題はそこだ
表現欲の
強い人間が
権力や武力を
持つと
概して
ろくなことに
ならん
と
俺は思う
ヒトラーは
画家だった
ふむ...
だがよ
ナナ.....
当然法山は
法山で
毛沢東は
詩人だ
尻尾を
出すか?
土方は...
ラカンドンの攪乱
切り崩しを
狙ってんじゃねえか?
ああ.....
分かっている
どうした
?
神殿の様子が
変だ...!
お...
おう
あんたは
そこを動くな!
人数が
増えている!
何があった!?
負傷者が
多い...!
見張りの数も
増えている!
神殿の北と東
それぞれ五キロの
ところに集落が
ある...
難民...!?
摩虎羅!
摩虎羅!
!!?
御門!!
御門..
東の集落が
襲撃された
...!?
少なくとも
数十人の部隊
やったらしい
腕が...
かなり殺された
らしいで
やっとここまで
逃げてきた者も
おれば
まだジャングルに
逃げ込んだままの
者もおるやろな...
なぜ本部と
いうべき
神殿ではなく
隠れ集落
を...?
首謀者は
上方か!?
土方を
ふんづかまえて
締め上げてみる?
いや...
それとも
法山の計画で
再集結した
死者部隊!?
確証なしに
それをやれば
いたずらに
混乱を招く
あるいは
メキシコ軍か
別の非正規軍!?
土方は今
ラカンドンにとって
対死者部隊戦の
功労者だ
軍略も...
美学の構築
か...
次は北の
集落だ!!
おそらく
今夜のうちに
そして
追い立てられた
ラカンドンの大半が
神殿に集結
した時...
総攻撃か!!!
謎の部隊が
神殿を襲撃
するつもりなら
もう到着している
おそらく今
北の集落へ
移動中だ
WGT85:救済
北東へ向かえば
敵の進軍ルートに
ぶつかるはずだ!
ヘリで移動する
可能性はあれへん?
攻撃目標が
神殿ならともかく
隠れ集落なら
まず
空からは
見つからない
まして
夜だ
着陸は
もとより
上空からの
掃射も
降下作戦も
難しいだろう
摩虎羅
敵の人数は
どのくらいだと
思う?
話を聞いた
限り多くは
ない
まず三十人
前後...
夜のジャングルは
うちらの味方や
二人でも十分
攪乱できるやろ
だがそれよりまず
敵の正体を
明らかにしたい!
一人捕えて
所属を白状
させる!
それが
最優先だ!!
分かっとる!
御門さん
...
俺と法山が
無事でいる
ことは秘密だ!
赤石教授や
麻耶にも?
無事で
いて...!
ああ...
仕方ない
どんな形で
土方の耳に入るか
分からない
伊藤さん
地下遺跡の
ことも言うな
一人で
ジャングルの中を
迷っていたことに
しろ
もうすぐ
ここも襲撃
される......
俺はこの
戦いには
無関係だ
巻き添えは
御免だ...
冗談じゃ
ねえ...
冗談じゃ
ねえぞ...
襲撃者が
死者部隊か
メキシコ軍なら
アウトだが..
この男が
黒幕なら
?
近い..
通ったのは
約二十分前
か...
爆発音!?
襲撃が
始まったんか!?
急げ!!
予想より
早い!!
集落じゃ
ない...
一体なんだ
これは...!?
へリや!!
な...何!?
ヘリの
着陸跡や!!
たぶん爆来で
木を倒して
かなり強引に
着陸した...!!
なぜここで
いきなり...
攻撃目標は
隠れ集落
じゃない...
まずい!!
戻るぞ
摩虎羅!!
そんな
ムチャを...?
神殿だ!!
謎の部隊は
ジャングルに
ヘリポートを作る
用意をしていた
おそらく
北の集落を
壊滅させた後
迎えのヘリに
搭乗し...
だが急に
計画を
変更した!!
最終目標の
神殿へ飛ぶ
予定だった
何故だ!?
朝霧が
出てきよった
あかん
夜明けが
近い..
銃声だ...!!
ラカンドンは
疲れきっている
逃げろ
みんな!!
戦える
状態じゃ
ない..
逃げて
くれ!!
酷い...
ヤハ・オーチ!!
...み御門...
無事だったか...
撃たれたのか!?
ああ...
腹をやられた
俺はもう
助からん...
何があった
・?
ヒジカタに
あの男が...
近づいて
行ったんだ...
あの男?
ヒジカタが...
裏切った!!
ホーザンに
捕えられていた
日本人..
あの男が
ヒジカタに
声をかけ..
伊藤さん!?
すると二人は
ジャングルの中に
入って行った..
耳元で何か
言ったようだった
そうか...
しばらくして
戻ってきたヒジカタは
こう言ったんだ...
そういう
ことか!!
物資を...
食糧を...
弾薬を...
手配した...
もうすぐ
ヘリが来ると
疑うべき
だった...
手回しが
よすぎる...
やがて
ヘリが来た
だが
降りて
きたのは...
動けない者は
皆殺し...
あとは
散り散りだ
麻耶は!?
赤石教授は
どうした!?
た..たぶん...
捕えられて
いる...
ヒジカタは
アカシを...
盾にしたんだ
残念..
だ.....
ヤハ・オーチ...
なんて
間抜けだ
俺は...!!
事態に
巻き込まれた
だけの..
普通の人間の
思考を...!!
ラカンドンを
助ける義理は
ない...
読み誤った
...!!!
伊藤さんは
仲間をラカンドンに
殺され
自身も
殺されかけて
いる...
自分が
生き延びる
ためには
土方に
恩を売る
『法山と御門は
生きているぞ
『そしておまえを
疑っている
さらに取り引きを
もちかける...
国家予算
規模の黄金が
あると聞けば
土方も
無視はできない
......甘かった
あの男の口を
塞ぐ方法を
考えるべきだった
...
いっそ...
殺してでも
御門!
教授と麻耶は
殺されへん!
あんたに対する
切り札になる
からや!
夜を待とう!
暗くなれば
うちらが有利や!
......
明るいうちに
動きがある
はずだ
いや...
様子を
探りに行く!
地下遺跡の
黄金が事実か
どうか...
北方は確認
しようとする!!
あのね
伊藤さん
でしたっけ?
もう一度
言いますね?
私はもったい
ぶられるのが嫌い
なんですよ
...目は
いけませんねえ
案内できなく
なると困る
耳と鼻
どっちが
いいですか?
ぜ...ぜひ
案内...
したいっす
旦那...
麻耶さんだけ
同道願います
御門さんが
何か仕掛けて
きた時
な
なんだと!?
父さん
私は大丈夫
麻耶さんが
いてくれると
助かりますので...
行くわ!
聞いたこと
あるで
生体電位
信号から
動作意志を
予測し
奴らの装備は..
パワードスーツか?
土方重工が
海外でそういうの
開発してるいう
話は...
実地試験
いうわけやな
身体機能を
拡張増幅する
随意制御
システムだな
うん
おい!!
日本が世界に
先駆けて開発した
技術だ
本来は医療
目的の技術を
軍事転用か
フン...
所詮は対人
通常戦闘用
やんか
だがそれは
土方も
分かっている
対
独覚兵と
ちゃうやろ
だから
独覚兵が
ほとんどいなく
なるのを待って
いた...!!
んーー...