HTML overlay generated with mokuro version 0.2.0-beta.7
Instructions:
東方総奈
-Frobiddon.Occolleceb
この
メクロN
爽春河もえ
スUN
爽春河もえ
_fichtterSaccalle:
鈴奈庵
チャッ
きゃっ
第二十二話の煙草と狸と無銭飲食前編
方針奈
Twittedor.Scollecr.comerintできますよ
「Voutuer」というのは、弊社TV、誕生日もえ
第二十二話の煙草と狸と無銭飲食煎縄
第二十三話、残業と輝と無銭飲食店
第二十四話、著者不明は容易く変まれる可能
第二十六話「が狗狸さん」は桜と共に散りぬ立地
愛干七話、狐狗狸さん大桜と共に取りぬ技術
第二十八話、河童のグリモワールm!!
最近は、
あとかち
あとがき
第三十三話、煙草とJ狸と無銭飲食後対
第二十五話「著者不明は容易く変まれる無料
第二十九話、河童のグリモワールスを
なんだそんなんじゃないの
それにしてもいいでしょ
うわわわねわからない
何やれないから、今ならやってみてく
いつも
有難うございます
今回も
見た事のない本
ばかりで
いやなに
その辺に
流れ着いていた
物じゃ
中身はただのゴシップ本かもしれんが
中身はただの
ゴシップ本かも
しれんが
そのまま土に還るのももったいないと思ってのう
そのまま土に還るのも
もったいないと
思ってのう
外来本の収穫は
どうしても運に
頼らざるをえないので
あいにく
読めない本じゃが
いんぐりっし
こうやって
協力してもらえると
本当に助かります
へー
アフリカで
エボラが猛威を
振るっていろってさ
どんな妖怪
かしら
...
...
...
...
おや
読めるのがい
こりゃ驚いた
まあね
いや...こんなの
...そんなことなんですか
おおおーっ
お前さん
変わっているのう
私にかかれば
どんな文字だって
読めるのです
やばせめんなかった
何故かそんなことだったんだよ
さっきの本は
ニュース紙
外の世界の文字でも
妖怪の書いた文字でも
こっちの本も
ニュースを取り扱って
いるけど
もっと
嘘っぽい物が
多いわね
ほう
見て判るかい?
何となくね
わざとらしく
大袈裟なネタが
多いんだもん
これなんかさ
...
そんなに
大きな蛇
いるのかなぁ
インドで大蛇が
人間を丸呑み
したって
インドって
どこだろう
まあ
いなくもないな
幻想郷にも
きっといるんじゃ
ないか?
森の方には
そういえば
今年も蛇の被害が
出てきているみたいね
蛇の被害
というと
噛まれたりか
そう
雪が降る前に
食料を確保しようと
里にも出てきて
いるみたい
あーこゎ
怖い怖い
何とか
ならない
かなぁ
マムシなんて
気付かず胴体踏んだら最後
のど元めがけて
跳んでくるっていうわ
どうじゃ
煙草を吸っても
良いかい?
え?
あ...
店内で煙草は
ちょっと
おお
そうじゃったな
大切な商品に
ヤニが付くと
いかん
すまない
ねぇ
人間を丸呑みする
大蛇か...
本当に怖いのは
その後じゃな
確かなに
蛇の被害を
よく聞くわ
オレ
あんたのところが
悪さしてるんじゃ
なくて?
守矢神社は
蛇が神様
でしょ?
大量にひょな
蛇を放って
何か悪い事でも
企んでるんじゃ
なるほど
そんな事を
問い詰めるために
呼ばれたのね
でもね
そんな事するわけ
ないじゃない
まぁ
被害が多くなったら
うちの評判が下がるしに
風と湖のテウルギスト
そもそも参拝客だって
減ってしまうわよ
まあ
鼠もそうだったが
ただの自然現象だよ
冬になる前のこの時期に
食料を蓄えているとしても
不思議じゃないな
これに関しては
人間が気を付ける
しかない
あんたは
蛇の専門家
でしょう?
何か
良い対策
できないの?
いつから
蛇の専門家に
なったのかしら?
レッドスネーク
カモン!
私は大体
貴方と同業者
びょうしゃ
くらいなら
できるけど
やっぱり
駆除して
いくしか
ないのかな
里で食い逃げ被害が
話変わるけど
多発しているそうよ
ああ私も
聞いたぜ
何でも
居酒屋で被害が
大きいんだとか
蛇より
こっちの方が
実被害が大きい
みたい
食い逃げ
ねぇ
こんな狭い世界で
食い逃げしたって
すぐに捕まると
思うんだけど
不思議な事に
犯人が誰なのか
みんな判らないん
だってさ
それに
相当派手に
食べるらしいわ
へー
カタ
もは
家の中だって
蛇は出るわよねぇ
ど
それにさっき
人間を呑み込んだ大蛇
なんてもの
見ちゃったから
夜眠れる
かしら?
えーっと
蛇が苦手な
物っていうと
やっぱりアレよね
蛙喩!
銛鍮の粘膜は
蛇を溶かすって
いうし
妊娠をいっ
大量に飼えば
蛇なんて
怖くない...
ぬと...
...
いやあ
そっちも
ないわー
出たや!
食い逃げ
だー!
誰かー
そいつを
捕まえろー!
ちょっ
待てーい!
??
ちきしょう
本当に
消えちまったか
本当に?
それも
一人二人じゃ
ないらしいし
まさかうちも
被害に遭うとは
なぁ
ここんところ
噂になってるんだよ
消えちまう
食い逃げが
いるって
消えてしまうなんて
そんな...
お嬢ちゃんも
見ただろう?
ちょっと逃げたら
煙のように消えちまう
まあ
狭い人間の里だ
また見かけたら
とっ捕まえるよ
ってまあ
貸本屋には
関係ないか
鈴奈庵も
気を付けな?
KOSUZU
第二十三話の煙草と狸と無銭飲食《後編
蛇は
神の使いであり
また時には
神そのものであります
無闇に殺す事は
避けて頂きたい
だけど
放っとくなんて
危ないじゃないか
死人だって
出てるんだぞ?
田天神社
確かに危険も
あります
蛇は神聖な
生き物ですが
例えばかわ
山や河森など
自然は無くては
ならない物ですが
それが人間にとって
必ずしも味方になる
という訳では
ないのです
時として人間に
猛威を振るうことも
あります
神聖はしぜん
自然そのものであり
蛇も自然なのです
ざわ...
.....
あの人は確か
山の神社の
巫女よねぇ
後でま
お守りでも
売る気なのよ
守矢神社
何が
始まるの
かしら
あら
霊夢さん
あんなのに
騙されちゃ
駄目よ?
......って
霊夢さんもどうかして
同業者です
.....
よね?
もっともらしい
こといって
物を売りつけるのが
宗教家の常套手段
なんだから
出来るだけ
蛇を近づけない
ようにするためには
お供え物をすると
良いでしょう
スタッフ
簡単に食べられる
お供え物があれば
里の中までは
入ってこないはずです
どこに
お供えすれば
良いんだ?
里の外れに数カ所
うちの神社の分社を
建てましょう
これは蛇の
神様を祀った
神社です
ここに
お願いします
くそ
そっち
だったか
不安を煽って
お供え物を出させて
自分で持っていく
つもりなのよ
これも宗教家の
常套手段
そっちって?
...
霊夢さんって
面白いですね
えー
別にやる
悪い事をしようと
している訳じゃ
ないですよー
これでも少しは
信仰の足しに
なると思いますし
どうだか
上手いこと言って
お供え物を
頂くだけでしょう?
事実
蛇の被害も
減るかも
知れません
そんな
せこい事
目的にするわけ
ないじゃん
あれ
そっちの
娘は...
鈴奈庵の
小鈴ちゃんよ
さっきそこで
出会ったの
これは地道な
営業活動ですよ
まあ.....
効果あるとは
思うけど...
さっき言ってた事は
本当なんですか?
お供え物をすれば
蛇が来ないって
?
最大の目的は
人間に蛇を
畏れるように
啓蒙する事なので
被害が
ゼロになるか
どうかというと
それは約束
できないんですよ
私
最近蛇が
怖いんです
丁度いん!!
人間を呑み込んだ
蛇のニュースを
見てしまって
あ
外の世界の
話ですよ?
外米本で見たの
そんな蛇が
いるとしたら
お供え物
だって...
人間を呑み込む
ような蛇は
恐らく妖怪よ
そうなれば
私の範疇だから
例えば馬とか
必要なんじゃ
ないかって
逆に安心して
良いわ
こんな
お供え物
意味
ないじゃろ
動物は...
人間や妖怪を喰らうと
そいつも妖怪に
なるもんじゃ
生まれたての妖怪は
ルールを知らんからのう
ガッガッ
ガッ
はいはい
お酒の注文
ですね
本当に大丈夫
大丈夫
なんですか?
なあに
このぐらい
呑んだうちに
入らんよ
いや
まあそういう
心配だけじゃ
なくてねぇ
いっただっき
まーす
って
あれ?
相席しても
良いかな?
酒は奢ろう
あ
ああ...
お前さん
野蛇だろ?
な
な
ふぉっ
ふぉっ
ふぉ
人間の恰好を
したって
無駄じゃよ
ウワバミっつーのは
大酒呑みって意味かい?
それなら
その通りだ
この通りおかぎ!?
大酒呑みだ
何言ってるんだか
とんと判らねぇなぁ
こんな姿を
してるが
儂は狸じゃよ
お前さんの
変化のレベルが
低すぎる
化け狸の
長じゃ
そんなんじゃあ
僕は化かせん
なあんだ
お仲間かい
.....!
そうだ
俺は舜蛇だ
人間の恰好をして
里の食べ物を
喰らってやろうと
していたところだ
お前さん妖怪に
成り立てじゃろ
ああ
そうだ
人を喰らってから
目覚めたぜ
妖怪になって
けんっ
幻想郷に
やってきた
って訳だ
しかしな
里の人間に手を出すとは
幻想郷のルールが
判っておらんな
儂は妖怪の味方じゃが
ルールを破るのはいかん
妖怪のじゃっこう
自滅行為じゃ
あ?
おおい
馬鹿野郎
何てもん
出すんだ
何が
馬鹿野郎
じゃい
酒の席で
煙草くらい
いいじゃろが
俺はなあ
煙草のヤニが
弱点なんだ!
それを吸うと
姿が保てなく
...
ああ
もちろん
知ってた
ちゃんと教育
してやるぞい
...
幻想郷の
妖怪らしい
人間との
付き合い方を
あれ
こちらにいた
旦那は.....?
ああ
急用を
思い出して
先に帰ったよ
なあに
心配は要らん
お代は儂が全て
もつじゃて...
食い逃げなんか
せんよ
あら豊富
霊夢さん
うちの分社と
お供え物に
何か用です?
あ
あれから
どうなったの?
一応
何か効果が
あったのがなーと
聞いて
下さいよー
ここに
お供え物をするように
指示してから
素晴らしい
変化があったわ
あんたの家の
夕飯におかずが
一品増えたとか?
神を畏れる心が
人間の道徳心を
取り戻したのよ
何言ってる
のよ
何と
食い逃げの被害が
無くなったってさ
お供え物に
食べ物が残って
ないじゃん
こういう活動が
宗教家の本分だわー
きっと誰かが
持っていった
だけだよ
ところで
肝心な蛇の被害は
どうなったのよ
今のところ
被害はない
みたいだけど
食い逃げが
無くなったのは
それが原因だわ
万が一のことを
考えて!?
血清を用意して
おいたわ
結局
蛇はただの
動物だからねぇ
何が起こるか
判らないわ
ま治療薬
みたいな
もんよ
血清?
まあ
そうですねぇ
念のため
やっぱり蛇が
怖いの?
妖怪のようなハハハ
不気味な蛇を
見かけたら
私に連絡してね
いつでも
退治するから
でも...
もしマムシにでも
噛まれた場合は
早苗に
言うと良いわ
?
第二十三話の終
東方鈴奈庵
〜Fvobiddar.Scrullerg.
「だからできる
第二十四話の著者不明は容易く盗まれる前縄
こりゃまた随分と
積もったわねぇ
入り口だけでも
雪をかかないと...
こんな寒い日に
客は来ないかもねー
こういう
日は.....
読書に
限る!
雪が
新しいせいか
外が眩しい
気がするわ
故事で言う
雪明かりで勉強した
なんて無茶だと
思ってたけど
......ん?
あながち
誇張じゃ
ないのかも
ねぇ
よく見ると
この本にはびっちり
メモ書きがあるわね
何かの
覚え書き?
何で今まで
見落としてたの
かしら...
......ただの
落書きじゃない
占いの本
みたいだけど
そうとうな
勉強家の易者が
使っていた
本だわ
わかりやすい解説
だけじゃなくて
独自の手法や説が
書き込まれている
それも
かなり大事に
扱っていた...
でも
大事なものなら
何でうちに...!?
間違えて
売っちゃった
とか?
...それにしても
勉強になる落書きねぇ
きゃははは
何の真似?
いやぁ
この間
占いの本を
見つけちゃって
...
...
...
誰かを占って
みたくて
...占い?
それはまた素人が
手を出さない方が
良さそうなものを
でもねぇ
この本
なんだけど
本の内容自体は
よくある易の本
みたいなんだけど
書き込まれた
落書きの方に
不思議な説得力が
あるというか...
稚拙ではかば
馬鹿馬鹿しい部分も
多々あるけど
?
...
ふーん
確かに
見たことない
独自の説
みたいね
あんたが
そう言うって事は
本当に独自
なんでしょうね
強引だけど
不思議な説得力が
あるというか...
でも誰が書いたの
かしら?
でしょ?
ここまで勉強していて
追記部分を纏めて
本にしても
売れるくらいなのに
......へぇ
貸本屋にあるのが
不思議だわ
鈴奈庵が
ねぇ
何でもあそこの
お嬢ちゃんが
独自の占術を
編み出したとか
それがよく
当たるん
だってさ
この前も
鈴奈庵が
独自の占術...?
何か
気になるな
ちょっと
ざわ
ざわざわ
どういう
事じゃ?
えーっと
ですねぇ
独自の理論が
書かれた易書
この本
じゃな...
なるほどな
噂が噂を呼んで
占い目当ての客が
来るように
なったんです
なる程
確かに落書きが
多い以外は
至って普通の
本じゃな
まあこれは
由緒正しい
易の本みたい
だが...
いやなに
占いなんて
いかがわしいものが
やるもんじゃからのう
い
いかがわしい
ですか
......妖怪の書いた
妖魔本って訳でも
なさそうだし
要らぬ心配じゃったか
おっと
そういえば
噂を聞いて
ここに来たんじゃが
お前さんが編み出した
独自の占術って事
になってたぞい
そうなん
ですけどねぇ
この本の通りに
やったと言うなら
独自じゃないんじゃ
ないか?
ただこの本の
著者ならともかく
試した占術のほとんどが
この落書き由来なので...
それで
自分が編み出した
事にしたと?
そんな
つもりじゃ
なかったん
ですけど
説明するのを
端折っていたら
自分が編み出した
事になっていて
そもそも
誰が書いた
落書きなのか
わからないし
いちいち
否定するのも
面倒なもんで...
?
どうしたん
じゃ?
何か後ろに
いたような
気がしたけど
気のせいでした
人の運命を
占う事なんか
しているから
アレは
世界の裏側を見る
行為じゃからな
必要以上に
鋭くなってるん
じゃろ
人道に反して
いるとも言える
...出いって
そんなに恐ろしい
物なんですか?
そうじゃ
見えぬ物を見る
行為じゃからな
占いをやって
正気を保てるのは
詐欺師か巫女
くらいじゃ
巫女?
つぶり
そうじゃ
巫女じゃ
見えぬ神の
声を聞く
仕事じゃから
のう
幻想郷には
まともな巫女は
おらんが
そっちゃんは
寒いわー
風邪なら大人しく
寝てても良いんだぜ?
体調はすこぶる
良いんだけどね
何?
独自の占術で
占いをしている
みたいだぜ
それより
何か用?
要監視の鈴奈庵で
何か新しい
動きがあった
みたいだぜ
しかもよく
当たるって噂だ
占い〜?
何でまた
急に
あそこも何を
考えているのか
わからないわね
遊び半分で
占うならいいが
本当に当たり
すぎるようなら
気を付けた方が良いな
何らかの魔力が
働いているかも
しれん
といっても
この本は何の妖気もない
普通の本みたいじゃが
......それに
興味深い記述
だけではなく
稚拙な落書きが
多いのも
不思議じゃのう
あっ.....
?
第二十四話◎続く
東方鈴奈庵
〜Fvobiddon.Dorullery
第二十五話の著者不明は容易く盗まれる後鶏
.....これから
今日明日の間は
運の巡りが最悪と
なるわ
想像もしていない事が
起こるかも知れないので
用心した方が良いかもね
そ
そうなのか
ま
当たるも八卦
当たらぬも
八卦
ですけどね
そうだよな
所詮占い
だし...
明日までうちに
居座るっていうの?
ま
所詮占いだが
念の為な
神社なら
簡単には魔も
入って来られまい
あんたが
「感じゃん
それにしても
少し気になるん
だよな
あの独特な占術は
何処かで見た事が
あるんだが
そういえば
あんた占いとか
信じるくち
だったっけ?
興味あるだけだ
幸運のメカニズムに
そうだな
思い出した
長屋に住む易者の
大先生の門人の中に
似た占術を使っている
奴がいたな
独特だったんで
印象に残っている
ふーん
お前は
人間社会に
ほんと関味
ないな
その門人は
占術が魔術を帯びてきて
破門になったとか
魔術...
易者の大先生なんて
いたんだ
そのまま
埋葬された
ちょっと詳しく
聞こうかしら
確かそいつは
半年ほど前に
不審な死を遂げてた
気がする
自殺なのか妖怪の
仕業なのかわからず
一時話題になったが
ふーん
あの本を
使ってるん
でしょうね
鈴奈庵の占いが
よく当たるって?
何だって?
そう
言ってるの?
小鈴が編み出した...え
独自の占術ですって?
「民家要術」
これだ
小鈴はこの罠に
陥っている!
おい
別に神社に
残っていても
いいのよ
自分の家より
安全だと
思うのなら
あんな妖怪神社に
一人残っていた方が
それこそ何が起こるか
わかったもんじゃない
今日は
予期せぬ事が
起こるっていうから
出たくないんだが
それより
なんだ急に
...突然の
能力の開花
お前も
占ってもらいたく
なったのか?
それは
勘か?
それに
関係する者の死
間違いなく妖怪が
絡んでいる
でもなぁ
小鈴が
使っていた
本は
いつもみたいな
妖魔本では
なかったぜ?
妖魔本なら
その本の中に
妖怪がいる可能性が
あるってだけ
逆に考えるのよ
妖魔本じゃないから
一大事なのよ
それも
ひ
ひえぇー
勘か?
出たぞー!
大丈夫!?
小鈴ちゃん!
ピクリと
ちなる...
......チッ!
巫女か
おい何が
あったんだ?
小鈴ちゃんを
お願い!
小鈴?
ああ
何だかしらんが
任せておけ
私は彼奴を
追うから
!!
お前..
遅かった
みたいね
おい
どういう
ことだ?
ビックリして
気を失った
だけみたい
よく
あるのよ
この娘
何が
起きてる
んだよ
......
私とした事が
気が付くのが
遅くなってしまった
呪いの書
だと?
そんな魔力が
篭もっている様には
見えなかったが
この易書は
人間が仕込んだ
呪いの書だったのね
宮負定雄の書いた
民家要術の
本の読み方の欄に
こんな記述がある
「書物を読むにはその撰者の霊の見聞している事
書物を読むには
その撰者の霊の
見聞している事
及び幽冥より
現世は見通しにして
何事も幽冥の鬼神には
隠しがたき事を
思うべきなり
つまり
本を読むときは
その本の著者もまた
読者を見ている
ということなの
11月15日の開発。「2・東京都市街でどうしたか」でも、男性やのではなく、ここではあの発達があり、
著者が死んで
いようとも
えーっと
特にこの
易書のように
誰が書いたか
わからないけど
強い思いが
込められている
本は
あー
この前もそんな手紙
持ってたな鈴奈庵は
また
こんな記述も
あるわ
読むだけで
あの世とこの世を
繋いでしまうのよ
吾考の善き説をは、
自身の者の如く言いふらし
吾考の非説をば、
我の如くに言うて、
見間に堪えず
中略
基の人を打ち殺そうと思い
毎日否しむ
つまり
*申行未来3週日く付きの職業の定期に
誰が書いたか
わからないのを
良いことに
良いところだけ
自分のものにして
悪いところを
こき下ろすと
作者は恨んで
出てくるってわけ
小鈴が
やっている行動
そのものなのよ
ここまで来れば
他に人はいない
はー?
さあ
俺を自由にして
くれないか?
占術を通じて
世界の外側を
見たんだ
そうしたら急に
妖怪に管理された
にんげんせいか
人間生活が惨めに
見えてな
俺が書いた落書きは
二つのパートに
分かれている
人間を辞めようと
思ったんだよ
...
本を逃じてあの世から
戻ってこれる事を知った俺は
妖怪になる術を作り上げて
自ら命を絶った
誰でも実践できる
作者不明の
占術と話術のパート
それともうひとつは
推地で子供騙しの
戯言のパート
戯言の部分を切り捨ててそれ以外を
自分が編み出した占術だとして
人に見せびらかす奴が現われたとき
し俺はとは
嫉妬の心によって
あの世から復活
出来るのだ
人間を捨てるために
自ら怨霊になる手段を
選んだと
嫉妬の心を
コントロールすれば
怨霊にはならん
知ってたかい?
人間というのは
どうしてこうも
回りくどい事
するのかしら
何処に行く
つもり!?
占い師は感情を操る
職業なんだよ
あんたは
無用な殺生を
しないだろ?
つしょう
俺は里を
んっ
離れて暮す
里の人間には
雪を与える
つもりはない
別にあの小娘も
傷つけてなんか
いないよ
彼女はでは
俺が出てきたのを見て
驚いて気絶しただけだ
だから
妖怪巫女とも
敵対する理由は
ない
!!
な
俺の話を
聞いていたのか!?
ざんねん
残念ね
私は無用な
殺生もする
無論
妖怪巫女でもない
妖怪なら
問答無用で
退治する
人間巫女よ
ば
馬鹿な...
お前はいつも
一緒に居る妖怪を
退治していない
じゃないか!
それなのに
...
勉強不足
だったわね
幻想郷では
里の人間が
妖怪になる事が
番の大罪なのよ
私の仕事は
それを監視する事
というわけで
その易書は
今ここで
処分するわ
復活した人間は
既に退治してきたので
心配はないと
どうぞ
本自体には
妖気はない
けれど
良いのか?
いつもなら
”売り物なのにー
とか言うのに
発動条件が揃うと
冥界の扉となる
危険な本なの
良いん
です
妖魔本じゃ
ないから
大して価値も
ないしー
それに落書きが
多すぎて
どうせ売り物には
適さなかったから
かくして
不良易者の妖怪化を
すんでの所で防いだ
霊夢であった
妖怪化した
もしくは妖怪じみた
人間の事を人妖と呼ぶ
幻想郷の
バランスを崩すのは
人妖なのだと
霊夢は思っている
だから
注意深く監視
しているのだ
一部の人間や
いや...
ふ、
第二十五話の終
鈴奈庵を
東方鈴奈庵
〜Fvobldakan、Scralllecy
第二十六話の狐狗狸きんは桜と共に散りぬ前鍋
はあ
相変わらず
立派な桜ねぇ
よねん
去年と
変わらないわ
こんなところで
貸し切りお花見が
できるなんて
あんた
友達
少ない
もんね
まあ
面白いかどうかは
判らないけど
やっぱ
持つべきものは
友よねぇ
稗田家でも
花見をするって言ったら
何故か食い付いてきたので
特別よ
さあ
お茶でも
始めま
しょうか
待って
ました!
これで
おしまい
ところで
さっきの儀式は
何だったの?
特にうちは...
神様って
桜の神様?
お花見するに
当たってまず神様に
祈願しないとね
うちが祈りを
捧げたのは
その隣にある
そう
木花咲耶姫...
だけではなく
アレ
......なんかの
お墓か何かかな
お墓なんて
とんでもない
アレこそが
木花咲耶姫の姉
石長姫の
分霊なのよ
はあ
桜の神様じゃ
なくて石の?
木花咲耶姫は
人気が高いけど
どちらかって言うと
あちらがメイン
何故かっていうと
器量が良くないから
姉の石長姫が
奉られている所は
非常に少ないのよね
それだけの
理由で
でもね
妹は可憐だけど
儚さの象徴でもある
それとは対照に
姉の石長姫は
無骨だけど
不変の象徴なのよ
つまりは
そ
そうだった
わね
確か
あんたって
その
御利益は...
ま
せいぜい
精々抗って
みせるわよ
長寿
失敗してもまた
生まれ変わるん
だから
持てる知識を
総動員して
いつも通りなら
後十年も
生きられるかって
ところだけど...
ごめん
なさい
阿求としては
どうでも良いん
だけどねぇ
それより最近子供達の間で
色んな都市伝説が流行って
いるんだけど知ってる?
知ってる
知ってる
人面犬とか
足売り婆とか
流行ってるわね
2何だ
暢気なことを
言ってるのよ
幻想郷に
精通する私が
保証する
実際に見た人が
いるって話だけど
本当かなぁ
そ
そう
なの?
受けた報告を
精査した結果
その結論に至ったわ
何が起きたのか
判らないけど
そいつらは
実在するわ
私の仕事は
それも記憶
記録する事よ
そうなの
って事はさ
あの噂も
本当なの?
幻想郷のルールに
そぐわない怪異が
起きているのは
間違い無い
あの噂?
こっくりさん
こっくりさん
教えて
ください...
あれは...
こっくりさん
よ
こっくりさん
うーん
なんか
知ってるの?
ある手段を踏むとあの子達に
こっくりさんが宿って
しつも
質問に答えてくれるんだって
あ
知っているん
だけど...
元々あれは
舶来の占いの類
だった筈
げ
占い
何故か
占いから変化して
降霊術として
広まった
曰く付きの
まあ
遊びよね
でも
恐いわねぇ
何が?
なんで今
こっくりさん
なのかなぁ
これも都市伝説の
一環なんじゃない?
ってことは
これもやはり
図らずとも
都市伝説が
具現化する今
本当にうれい
降霊してる
可能性が
あるわね
質問の返答が
真実である
可能性も
これが本物なら
知らず知らすのうちに、
子供が降霊してる
事になるわ
あった
あった
ちゃんと
お帰りいただく
手順を広めないと
危ないかもね
お父さんが
何かの木簡だと思って
拾ってきたコレ
この日までは、
この記事で
この文字の並びは
文章になってない
けど...
これって
こっくりさん
そっくりよねぇ
本当に降霊してる
可能性があるわね
質問の返答が真実である可能性も
質問の返答が
真実である可能性も
試して
みたいなぁ...
でも
こっくりさんは
一人じゃあ
出来ないのよねぇ
はい
いらっしゃい
すげーっ
これで
よう
借りてた本
返しに来たぜ
外の世界の
オカルト本ですが
如何でした?
ま
他にもないか?
もっと使い勝手の良い
都市伝説
参考になったぜ
色々とな
使い勝手...?
何に使うんでしょう
あ
そうだ
いやまあ
時や場所を
選ばないような...
魔理沙さんは
こっくりさんを
知ってます?
こっくりさん
だと?
まあ
知らなくもないが
それがどうした?
私と試して
みませんか?
あんな
子供騙しの...
そうか
あれも都市伝説か
でも
何か訊きたいことが
あるのか?
や
いやその
そうだ
こっくりさんの時の
文字盤そっくりなのよ
奇妙な木板を
手にいれたんで
試してみたくって
木板だと?
確かに
そっくりだな
ただ違うのは
日本語じゃない
だけで...
判らん
しかしこれは随分と
風格がある
アンティーク
だな...
何か判るの
ですか?
だがな
こういう時に
ぴったりの奴が
いるぜ
今から時間の
都合が付くか?
これは...
ウィジャボード
という道具だ
君の想像通り
低俗霊を降霊して
会話する物である
森近霖之助
古道具品のキュリオスフェロー
やっぱり
そうなんですか
説明がちょっと
必要かい?
是非
是非!
仕方が
無いなぁ
簡単にちゃ、
説明しよう
ウィジャボード
という物の真実を
?
「六話の終
東方鈴奈庵
〜Fvobldakan.orcallley
第二
...
ーというわけで
散々説明してきた通り
降霊のシステム化が進み
この道具は生まれた訳だ。
何故システム化
されなければ
いけなかったか
ここに今の
こっくりさんと繋がる
文字盤に答えがある
ウィジャボードの
強面を見るといい
二段目の真ん中の
アルファベットは
“T”だ
これは本来の
十字架の形である
タウ十字架を
示している
二段にして
わざと扇形に
アルファベットを
並べることで
あのー
タウ十字架が
真ん中に来る
ようにしたのだ
親が心配するので
そろそろ帰らないと
いけないんですが
まあ待ちなさい
こっくりさんの文字祭
上部真ん中には
何が置かれている?
十字架と...
鳥居
そう
ウィジャボード
にはない記号
鳥居のマークだ
あなて890
...
まぁ
その位に
しておけ
何故ここに
共通して
宗教マークが
あるのか
もうすぐ
日が暮れ
ちまう
ということが
降霊のシステム化に
私もこの娘を
送らないと
いけない
からな
ゴホン
えーっとだな
ウィジャボードの
使い方は
こっくりさんと
ほぼ同じだ
二人以上で
手を添え
降霊したのちに
質問するだけだ
但しどうよう
重要な違いが
一つある
”こっくりさんは
プレイヤーに
降霊するのに対し
ウィジャボードは
プランシェットに
降霊する。
今日はすまなかったな
遅くなっちまって
いえいえ
勉強になりました
この木板の事を
あんなに
知ってるなんて
博識ですね
流石
骨董屋です
いやいや
香霖の能力は
見ただけで
物の名前と用途が
判ることだ
恐らく
その木板も
今日初めて
見たんだぜ
判りすぎるから
彼奴の説明は
空想が過ぎるんだよ
話半分に
聞くに限る
西洋の
こっくりさん
かあ
何でも疑問に
答えてくれるなんて
夢のようね
......試して
みたいなぁ
一人でも
出来ないの
かなあ
やめな
一人で
こっくりさんをすると
肉体を乗っ取られる
って言うぜ
どうも
こっくりさんが
気になってな
なんか不吉な
予感がするんで
あらまり
魔理沙さん
虫の知らせ
というか...
いっちょ
試してみるか?
えー
でもぉ
私と
...
えーっと
呪文は
なんだっけ?
こっくりさん
こっくりさん
どうぞおいで
ください』です
ごっくりさん
こっくりさん
どうぞ
おいでください
...
というか
このボードだと
こっくりさんじゃ
ないよな
ウィジャさん
とかの方が
良いんじゃないかな?
ウィジャさん
ウィジャさん
どうぞおいで
ください
英語の方が
良いんじゃ
ないですかね
ウィジャさん
外国人だし
...
そうだな
外国人だからな
.....えーっと
ウィジャさんウイジヤさん
ウィジャさん
ウィジャさん
どうぞ
プリーズカム
ウエルカム!
狐狗狸さん
か...
今流行の
都市伝説とは言え
これは看過
できないわね
それに
知っている事なんて
たかが知れている
...出てきたのは
鼠か何かの小動物の
低俗霊みたいね
そんな霊なら
すぐに自然消滅
するわ
精々
何処の家の食べ物が
傷んでいるとかね
その程度のいいことは
霊の言葉を
聞くだけなら
まあいいか
でも霊の言葉を
聞けるのは
巫女の特権
だからね
誰でも
聞けるように
なったら
困っちゃうわ
私の商売の邪魔に
ならないように
何か良い案は...
!
この異様な
空気.....
また鈴奈庵か!
オン
ウィジャ
ウィジャさん
何やってる
のよ
あんたら二人から
異様な気が
洩れ出してるわよ
シッチ
ソワカ!
ーそれで
試してみたけど
何も起こらなかったと
そうなんだ
こっくりさんである事は
間違い無いようなんだが
肝心な降霊の呪文が
判らなくてな
つい調子に
乗って...
ごめんなさい
良いじゃない
ウィジャボード
はい?
怒ってなんか
ないわ
私が替わって
あげるわよ
魔理沙と二人で
本物の降霊を
見せてあげる
おいいったい
一体どういう
もりだ?
なんだ
そりゃ...
ただ
私に続いて
適当にしていれば
良いのよ
本当の降霊には
道具も呪文も
必要ない
念じる
のみ!
こ
これはいったい
一体!?
降霊したわ
何が起こって
いるんだ!?
手を
離さないで!
狐狗狸さんの
レベルを超えた
神霊の降霊よ
さあ
ででは
決して
システム化出来ない
本物の巫女にしか
出来ない
これが究極の
狐狗狸さん
何を訊く?
あと一応
言っておくけど
低俗霊にするような
くだらない質問は
失礼だからね
考えてから
物を言う
ように...
...
有難う
ございました
ね
ね
じゃねーよ
なんだったんだよ
今のは
これが本当の
巫女の仕事よ
いつも仕事...
してないって
事は...
分かっているん
だな
今のを
見てしまうと
こっくりさんなんて
本当に他愛のない
子供の遊びね...
そういう
事よ
そういう話を
周りにも広めてね
でもなんで急に
力を見せびら
かしたんだ?
狐狗狸さんが
教えてくれる質問は
レベルが低いので
小さな子供しか遊ばない
今は都市伝説が
具現化してる
でしょ
これを
制御するためには
何をすれば
良いんだっけ?
あ
そうか
こっくりさんの力を
無力化する噂を
流せば良いのか
原因はよ
判らない
ご名答
えーもう
こっくりさんなんて
飽きたよー
あれって
当たらない
らしいしねー
ところで
気になって
いたんだが
近くにいた
神霊を適当に
ああ
そうなんだ
あの時
なんの神霊を
呼んだんだ?
でもね
驚いたわ
あの鈴奈庵には
山ほど神霊がいる
妖怪のなり損ね
とも言うのかも
知れないけど...
それで結局
プランシェットには
何が宿った?
......やっぱり
妖魔本かな
なんじゃそりゃ
最初から
宿っていたのか
それがね最初から
プランシェットに
宿っていた霊が
目を覚ましたわ
なんの霊だと
思う?
うーん
そう
立派な
低俗霊ね
触っても何にも
感じなかったしなぁ
もしかして...
外国にしかいない
小動物の霊だったわ
あーあ
要らない質問
しちゃったわ
望作!!
ですか?!
本当はもっと
低俗な質問
したかったのに
なあ
こっくりさんが
流行っている内に
訊きたかったなぁ
私もあっち側に
いけるのか...
第二十七話の終
東方鈴奈庵
~Fvobldaca、Scrcollecy
「話電河童のグリモワール煎鶏
第二十八
いっはん
予約出版?
そうですね
鈴奈庵で
そんな事も
出来るのかー
ええ
版木があるならば
すぐ取りかかれますし
活版の場合も
時間と費用はかかりますが
不可能ではありません
版木から作るとなると
かなり時間が
かかりますが...
予約出版
本の制作は
費用がかかるため
欲しい人は
事前に予約して
それから発行するという
手段が取られていた
貴重な本を
合法的な手段で
手に入れたい場合も
この予約出版しか
方法はない
外の世界での受注生産は
特別価格であったり
初回特典が付いたりして
購入者にメリットがある
ことが多い
例えばこんな
例えばこんな
しかし幻想郷では
事前に予約金を払う
しきたりであった
これは購入者が
リスクを食うということであり、
余程余裕のある者でないと
手が出せなかった
ふーむ
でも外来本は
出版できないよな
いえいえ
流石に同じ物は
不可能ですが
内容を複製した
写本という形なら
可能です
ほう
それでも
いいじゃないか
それですかー
それは
外の子供向けの
本らしいですが
試しにこの本が
欲しいんだが...
結構ページ数が
多いので...
こちらに
なりますね
うーん
話にならん
高すぎる
どれどれ...
これだけの本だと
複製に一年は
かかるかと
思いますので
やっぱり本を
沢山所有できるだけで
裕福なんだな
図書館とか
持ってる奴が
羨ましいな
庶民は素直に
借りていくしか
ないな
毎度ありー
まー予約出版は
無理よねぇ
版木があれば
安く出来るん
ですけど
よやいったい!!
はい
いらっしゃい
ませー
最近
例の異変が
あってから
外の世界の本を
手に入れる機会が
増えたけど...
何だか読んでて
疲れるわー
まあゴシップ誌
ばっかりじゃしな
何の事を
書いてあるのか
良く判らないし
要らないのなら
儂が預かるぞい
そうかそうな
霊夢には
本の利用方法が
判らんか
さあて
鈴奈庵に
行こうかのう
霊夢は
気付いて
いないのか
知らんが
本は売る為に
あるんじゃからな
...
ん?
あら
いらっしゃいませ
買い取りを
お願いしたい
今日は
大盛況ね
...いつも貴重な本を
ありがとうございますー
ところでじゃ
そういう訳では
無いが
なーに儂には
要らないもん
じゃからな
さっき儂の前に
来ていた客
じゃが.....
ええ
お知り合い
ですか?
何を買って
いったんじゃ?
一応
プライバシーに
当たるのでそれは...
そうか
そりゃ
そうじゃな
無理言って
すまんかった
でもまあ
貴方ならいいか
珍しく...
予約出版の
客でした
...
ほう
予約出版とな
珍しく版木の
持ち込みで
ふーむ
しかも大量の
受注でしたので
さぞかしお金持ちな
方なのかなと
それがどうか
しました?
いやなに
お金持ち
だったからか
あの客が
お金持ちの
品格じゃと?
何か儂らとは違う
品格を感じたからのう
儂は人を
化かすのには
慣れてるから
他人の変装は
すぐ判る
きゃあ
馬鹿い
言うな
見間違いは
せん
河童が製本を
発注するなんて
彼奴は
河童じゃ
コト
一体何を考えて
おるんじゃ...
...
何の本の
版木かしら?
うーん
いっかりしてるとわかってないの
いいんですからっちゃった
なんてこった
これは
読めない!
そんなあ
私が読めない文字が
あるなんて...
ああ鏡文字だから
読めないのか
小鈴の能力は
あらゆる文字を
読むことが出来る
事である
ん?
そりゃそうね
しかし
版木のような
左右逆さでは
文字として
認識が出来なくて
判読は不可能のようだ
小鈴ー
そろそろ
ご飯よー
あ
はーいい
いま行くー
準備は
整った!
さあ
やるぞー!
おー!
東方鈴奈庵
~Fvobiddon、Scrcolleyp.
第三十九話の河音のグリモワール後編
河童の様子が
おかしい?
まあ
そうなんだがな
今朝
通りがかったら
河童のアジトに
誰もいなかったんだ
あいつ等が
おかしくなかった
事なんてないと
思うけど
あんな
集団行動
苦手な奴らが
全員だぜ?
最近雨が多いから
みんな溺れたん
じゃない?
河童のいい流れ
河草の!!流れ
河童が
溺れる訳
なかろう
だったら
良いんだが
化け狸が
何か用?
そう邪険に
扱わんでも
いいじゃろ
河童に関して
気になる事が
あってな
へえ
鈴奈庵に
大量の予約ねぇ
それが河童の
注文だって
いうの?
...
先ほどの
魔理沙の話を
合わせれば
ほぼ間違いないて
そんなの
鈴奈庵で
確かめてみれば
良いでしょ?
何の本を
頼んだのか
しらんが
儂は遠慮
しておくよ
昨日も詮索
したからのう
ところで
あんたは何で
鈴奈庵に行ったの?
まあ
野暮用じゃ
吉臨時休業
あっ
小鈴ちゃん
いるー?
この本
もしかして
売れるの?
それにしても
不用心だな
ふーっ
そのために
ええーと
河童相儚
胡瓜遣!?
不気味な
絵だなぁ
何じゃこりゃ
おおおーっ!!
ごめんなさーい
今日は休業
で...
って
もう入って
いるし!
そのかっこう
格好は?
ええ...
汚れない
ようにと
今日は
大量の製本が
入っているので
臨時休業なんです
それってかっぱ
河童が...
お
お
おい
小鈴はかっ
客が河童だと
言う事は
知らないぞい
河童?
ああ
それを
見たんですね
お
おう
そうだ
これは一体
それは
一枚目だけ
試し刷りした
ものよ
河童相傳......って
書いてあるけど
何なのこの本
これ
河童って
書いてあるけど
内容は河童とは
まったく関係ない
滑稽本ね
関係ない?
ちょっと詳しく
教えてくれる?
......
!!!
この
胡瓜遣という
本はですね
自序にも
書いてあるけど
福沢諭吉が書いた
物理学書・窮理図解』が
余りにも売れた為
それにあやかって出た
パロディ本ですね
内容は物理学とも
河童とも関係ない
主に風刺ですけど
外の世界の本には
こういう
ユーモアに富んだ
パロディ本も
数多く有るんです
この本をかっぱ
河童...
いや
誰かさんから
大量に発注が
あったわけ?
そうですね
版木持ち込み
でしたので
増刷は簡単でした
もともと
この本は
蔵書の中に
有りましたが
流石に版木は
持ってなかった
ですからねぇ
う
うむ
見た感じ
普通の紙にないよ
普通の内容が
印刷されてるな
まじ..
その本に何か
あったのですか?
何でも
ないわ
そりゃ
そうですが
お仕事邪魔して
ごめんなさいね
どう思う?
本自体は
小鈴が刷るから
何の変哲も
ないだろうし
うーん
河童繋がりは
本の名前だけ
っぼいし
もしかしたら
騙されている
だけかも
河童が発注
ってのは化け狸の
発言だからねぇ
そうだなぁ
そもそも
河童が製本を
頼んだからって
別に悪いって
訳でもないな
うーん
何か起きてから
考えようかな
それより
外来本が
売れるなんて
知らなかったわ
へ?
ンふな殺す
これは.....
胡瓜畑だな
河童の奴ら
こんな妖怪も
寄りつかない
最果ての地に
秘密の畑を
開墾してたのか
おい
そこの
お前
儂の
ことか?
おう
そうか
いつからそんなに
変化がヘタに
なったんだ
バレバレじゃ
ないか
やってるだろ
わざとやってる
やってる
バレたのなら
仕方がない
驚いたなぁ
河童が陸に上がって
こんな畑を耕してた
なんて
ここは河童の
胡瓜畑さ
いつから
こんな畑を
作ってたん
じゃ?
ふふん
今まさに収穫作業
真っ最中でさあ
まさに
今年からだよ
これは大いなる
実験なんだ
実験じゃと
最近ひょんな事から
手に入れた外来本を見て
栽培を始めたって訳だ
今まで胡瓜等の嗜好品は
人間から奪ってきたが
河童の増加もあって
慢性的に不足していてね
ひょんな事って
何じゃ?
もしかして
お前達
外の世界に...
さあね
想像に
お任せするよ
ともかくそのお陰で、
我々の技術は一段と
高まるだろう
さあさあ
作業の邪魔だよ
まだ話が
あるぞい
河童に特化した
胡瓜を作る
つもりさ
部外者は
出ていってくれ
どうして
それを.....
お前さん鈴奈庵に
本を発注して
なかったかい?
偶々人間の里で
お前さんを
見かけたんでのう
何か悪い事を
企んでるんじゃ
ないかと思って
なる程ねー
それで私に
接触してきた
って訳かー
何か企みがあって
やっていると
思ったら
それは誤解さ
アレは単純に
我々が製本するより
手間とお金が
掛らないから
頼んだんだ
我々の人件費は
もっと高い
河童の経済社会は
随分と歪じゃな
製本は高いと
聞いたが...
それで本の
内容は?
胡瓜のほぞんほう
保存法や
レシピを
マニュアル化
したものさ
ホテラリビクでおしのおっしゃった
ええっ!?
...こういうのはずなんか
117でOR
版木からは
判らんが
刷って製本すれば
妖魔本になる
仕掛けさ
何じゃ
そりゃ...
本当かい?
序盤は人間の書に
似せてはあるが
後半は河童文字を
織り交ぜて書いてある
そんな芸当が
出来たなんて
知らなかったわい
あの鈴奈庵には
いつも妖気が
漂っている
妖魔本が印刷されても
誰も気付かないだろうし
利用させて貰ったよ
まあ
そうじゃな
そうか
版木に仕掛けがあれば
誰でも妖魔本を
印刷できる...!!か
よく儂も
お世話になるのう
勉強に
なったぞい
ニッ
一つ自慢
してやろう
その本はただの
マニュアルじゃあ
ないぜ
本を手に胡瓜の前で
魔力を込めれば
誰でも同じように
胡瓜を加工できる代物だ。
まさしく
『廃道書
胡瓜遣
だよ
ふー
やっと
完成したわー
それにしても
この本の仕上がりは
恐ろしい程だわー
これは私の
印刷技術の
賜物ねー!
力が溢れている
気がするし
原書じゃ
胡瓜遣は
無事納品された
知らない間に
妖魔本を
製本していた小鈴
自らの製本の
腕が上がったのだと
勘違いする事となった
暫くの間
印刷承ります
と宣伝してたのだが
そちらの受注は
増えることは
なかった
これは
自分で本を書くしか
ないのかなぁ...
ふふふ
第二十九話の終
東方鈴奈庵
〜Fvobldakan.orcolle?
設定資料集
風と湖のテウルギスト
東風谷早苗
中道具屋のキュリオスフェロー
もりちか
森近霖之助
うわあああ
そういえばいいんじゃないですけどね
またまだまだそんなことはなくなったことですから
12345G78
東方鈴奈庵
~Fvobidkan、Scrullery
ZUN
どうも、クレジです。東方鈴奈庵もついこの間連載が始まった
ばかりと思っていたら、もう四巻なんですねぇ、午寄り発言
今回の巻は、ちょくちょっとやられ彼の妖怪が出てきます。
平和そうに見える幻想郷も、根底の部分では不安定な妖魔に
足下が揺らいでいるのです。だが、ら、表面しか見えない人間の
里は何だかいつも不穏です。
「狐狗狸さんは桜と共に散りみ」で阿求が薄命の運命っぽい
台詞を言っています。阿求の魂にしてみれば、また転生して別
の人間として生まれ変わるだけなのですが、それでもやっぱ
リ今の時代にしがみつきたいのかな。まあ、しがみつきたいで
すよねぇ。楽しいし。
それではまた五巻か、コシブエースで会いましょう。
春河もえ
こんにちは。作画の春河です。
認者として今後の展開が楽しみです。
霊夢阿求、小鈴...各キャラクターの思惑が表に出てきて、
少しずつこの作品の本質が見えてきたような気がする四巻です。
迅速に対応してくださる担当さん、
毎月、お忙しい中ブロットを書いてくださるZUNさん
この本を読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。
五巻以降は表紙に悩む事が多いそうだと懸念しています。
...
...
KADOKAWA
幻想郷の台本屋「鈴奈庵」の看板娘、小総
妖魔本」の不可思議に興味津々
今日も、好奇心旺盛な彼女は
頻発する食い・逃げ事件に百発百中の占い本
こっくりさんの怪に予約出版にひそむ陰謀など
人気キャラクター総出演の天手古舞いに
ご期待あれ
―
カドカワデジタルコミックス
原作...2UN
漫画:春河もえ
東方鈴奈庵〜FordiddenSroHery.(4)
c上海アリス幻樂団
cMacHARUKAWA2015
2015年8月10日発行
本電子書籍は下記にもとづいて制作しました
単行本コミックス・東方京都市本ユミッグス、東方鈴奈庵〜FaceblFanbiddenSrollep.(4)』
2015年8月10日初版発行
...それは、青株式会社の発行者が
発行者「青柳昌行発行行・株式会社KADOKYANHDVAWAKATOKOKAROWARANAWEAの
本を行って休憩しませんが、Http//www.katokackeravaracco.
〒1028177東京都千代田区富士見2.13.
03:3238:851(カスタマーサポート
編集企画コミックスック&キャラクター局デモーブの集地
コミンプエース編集部
装飾・デザイン:OnCopphics
本作品の全部または一部を無断で複製、転職、配信、送信したり、
ホームページ上に転載するることを禁止します
また、本作品の内容を無断で改変、改善して安全でありますが、まぁ。私等を行うことも禁止します。
本作品購入時にご承諾いただいた規約により、有償・無償にかかわらず
本作品を第三者に譲渡する本作ローキーることはできません。
本作品はオーロッパスクール本作用を示すサムネイルなどのイメージで>>画像は、再ダウンロード時に
予告なく変更される場合があります。
アロは、楽天ビルのご覧になるリーディングシステム本当により、表示の差が認められることがあります。
この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは関係がございません。
...
BOOK☆WALKER